お花屋さんの講習会IN岡山
query_builder
2024/12/01
ブログ
先日、毎年恒例の岡山にて、お花屋さんへのフラワーアレンジの講習会を開催しました😊
かれこれ10年以上、年2回お邪魔しています💐
お花屋さんの技術の向上の為に開催している講習会です🍁
組合に属しているお店から従業員さんが習いにきています🍃
今回はお正月のフラワーアレンジで、珍しい仏手柑🍊を使ったデザイン🌱
仏手柑は、仏様の手のように見える形から名前がついたと言われています✋
レモン🍋やカボス,柚子などの柑橘類ですが、食べられません😅
仏手柑の先が広がっていることから末広がりの形が喜ばれ、商売繁盛を祈願してお正月に飾られています🍊
皆さん、オブジェとして店頭とかに飾っているだけで、フラワーアレンジの中に入れいる作品は、かなり少ないので今回、珍しい仏手柑を生産者から取り入れ提案しました😊
講習会作品は、チュパックを使い、チュパックに窓をあけて、そこに仏手柑をのせました。もうひとつは、いけばなとかの手法でカリンとか実物を使うやり方で制作してみました💐
参考作品は、クリスマスでオブジェで、色々な材質を立方体に張り手つけました。
いつも、お花屋さんに色んな提案をしています🌺
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/05
-
新年のご挨拶
query_builder 2025/01/01 -
お正月講習会in富山
query_builder 2024/12/30 -
クリスマスリース
query_builder 2024/12/24 -
クリスマス壁飾りin沖縄
query_builder 2024/12/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/124
- 2024/102
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/062
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/032
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/121
- 2023/113
- 2023/103
- 2023/092
- 2023/082
- 2023/071
- 2023/063
- 2023/053
- 2023/043
- 2023/033
- 2023/024
- 2023/013
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/106
- 2022/093
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/026
- 2022/013
- 2021/124
- 2021/116
- 2021/104
- 2021/095
- 2021/086