Blog

四季折々の植物で美を生むフラワーデザインの奥深さを

洗練されたアトリエ空間の活用事例等もご紹介いたします

季節の植物に触れて美を生み出すフラワーアレンジメントは、暮らしと心に彩りやゆとりをもたらしてくれます。芦屋市にてフラワーレッスンを行うアトリエを運営しており、このフラワーデザインの魅力をたくさんの方に知っていただきたいとの想いで、ブログにてさまざまな情報を発信しています。またレッスン時以外の時間帯でレンタルスタジオとしてご提供しており、参考としてご活用いただけるようにその実例もご紹介してまいります。

  • かご盛り

    小さな花達

    2025/03/04
    3月に入り春の気配を感じるこの頃です🪴教室では、春の球根を使った小さな花達(共同形態)や、サークルアレンジメントを制作🪻球根は、ムスカリ、テタテート、フリチラリアなど💐普段あまり、気に留めて...
  • IMG_6721

    花のトレンド

    2025/02/02
    春が待ち遠しい季節になりました🌷私が所属している団体の花ファッション通信2月を担当させていただきました🌸今回のフラワーデザインは、全て自然素材で制作しました🍃『干し菊』という、菊(食用)の花...
  • IMG_6543

    生の植物と異質素材

    2025/01/26
    まだまだ寒いですが、日が少しずつ長くなってきました😄先日草月のお稽古に京都のwestへ〜昇格試験があり、テーマは『生の植物と異質素材』教室の片隅に流木の曲がった面白いものがあったのでそちらを使...
  • IMG_6258

    2025年のカレンダー

    2025/01/05
    お正月は、初詣日和で晴れて穏やかな日々でした☀️遅くなりましたが、私が所属しているお花の協会のカレンダーに、12月のクリスマス作品を載せていただきました🥀撮影は、8月末のかなり暑い日でした💦クリ...
  • IMG_6387

    新年のご挨拶

    2025/01/01
    あけましておめでとうございます⛩昨年は、色々お世話になりありがとうございました🙇今年で教室を初めて4年目になります🌱少しづつですが、生徒さんも増えてきました😊個人的なデザイナーとしての仕事も昨...
  • IMG_6296

    お正月講習会in富山

    2024/12/30
    先々週の週末に富山(花まつ)でお正月の壁飾りとアレンジメントの講習会をやらせていただきまました🎍前回から1年半ぶり位で久々でした😊壁飾りは、小ぶりの仏手柑を使い、チュパックというカレンダーや...
  • エンジェル

    クリスマスリース

    2024/12/24
    今日は、クリスマスイブ🎄芦屋も何日か前からとても寒いです🥶教室のクリスマスリースのレッスンは、すでに終了してますが、少し紹介します👍2年前から綿のリースを手作りで制作していただいてますが、少...
  • 324A4BAD-8348-4B2F-ABD9-B67F5CB8DF8D

    クリスマス壁飾りin沖縄

    2024/12/08
    すっかり寒くなり、師走の季節となりました🍁11月末に私が所属しているお花の協会の沖縄県支部に行ってきました😁テーマがクリスマスからお正月にも飾りたいとのことで、クリスマスからお正月にも飾れる...
  • IMG_5898

    お花屋さんの講習会IN岡山

    2024/12/01
    先日、毎年恒例の岡山にて、お花屋さんへのフラワーアレンジの講習会を開催しました😊かれこれ10年以上、年2回お邪魔しています💐お花屋さんの技術の向上の為に開催している講習会です🍁組合に属している...
  • IMG_5710

    第105回草月いけばな展

    2024/10/30
    第105回草月いけばな展『遊べ、もっと!』が日本橋高島屋にて、開催され後期に出展しました🍁前回新人賞をいただきましたので、また違う発想でいけてみました🌺自分の中のテーマは、『擬人化』ガジュマル...
  • IMG_5427

    ハロウィンのフラワーアレンジメント

    2024/10/12
    10月に入ってすっかり秋らしくなってきました🍂フラワーアレンジメント教室では、ハロウィン🎃のレッスンをしています🌼ハロウィンは、10月31日、万聖節でいつの頃かお化けの日として大人も子供も楽しむ日...
  • IMG_5250

    ケイトウの花束

    2024/09/26
    最近は、昼間はまだまだ暑いですが少し秋らしい風を感じます🌱フラワーアレンジのレッスンで多色のケイトウを使いモコモコの花束を制作していただきました💐ケイトウの色がカラフルで質感が毛糸🧶のような...
  • IMG_5139

    カレンダー撮影と勉強会

    2024/08/31
    8月の月末近くに台風🌀が上陸するかしないか心配しながら、協会カレンダー撮影と勉強会に東京にいってました💦2025年、フラワーアレンジメント のカレンダーの撮影は、担当は、12月でクリスマス🎄早すぎる...
  • IMG_4770

    多肉植物とアーティフィシャルの組み合わせ

    2024/07/29
    今週末に東京にて、多肉植物とアーティフィシャルを融合させたフラワーデザインの講習会を開催しました🌱夏の講習会は、暑いので生花は、日持ちしないので日持ちをする多肉とアーティフィシャルを使いま...
  • IMG_4527

    岡山 フラワーアレンジメント 講習会

    2024/06/23
    先週、岡山にて花商組合さんのフラワーアレンジメント講習会をさせていただきました💐講習会作品は、バタバタしていて写真が取れなかったので、レッスンでほぼ同じ花材で生徒さんに制作してもらった作品...
  • 3E0DA917-F412-469A-9B7B-B62B808CCA96

    札幌 フラワーデモンストレーション

    2024/06/13
    先週末、私が所属している協会の道央支部(札幌)にて、フラワーデザインのデモンストレーションをさしていただきました💐前日に札幌に着きましたが、暑い🥵涼しいかと思いましたが、神戸と同じ気温💦もう...
  • 16C32199-6672-41BF-A167-58C7271F81D2

    初夏を束ねる

    2024/05/22
    先日、私が所属している協会の和歌山県支部にて、『初夏を束ねる』のテーマで花束の講師会を開催しました💐和歌山のイメージが南国のトロピカルなので、ソテツを使った花束を制作していただきました🏝️ソ...
  • IMG_3954

    後ろいけ

    2024/05/12
    いけばなのお稽古で後ろいけで自由花をいけてみました🌿 後ろいけとは、華道で、見ている人に作品の正面をみせ、後ろ側からいける草月独自の方法です🌺普段全く、後ろいけはしないんですが、練習してみ...
  • IMG_4015

    リリオペ(葉)の器

    2024/04/21
    すっかり春を通り越して初夏の暑さになってきました💦桜も散り、新緑が目立ち初めました🌿季節にちなんで、リリオペ(葉)を使用して花器を制作し、初夏らしい涼やかな作品を制作していただきました🌱ちょ...
  • 新人賞

    草月新人賞受賞の記事

    2024/03/22
    寒の戻りとかで、まだまだ寒いですねー❄️機関紙『草月』に第104回草月いけばな展新人賞のことが掲載されました😊作品と顔写真が掲載されています🌱家元評もあります😊昨年の10月のことなんで、忘れかけて...
  • IMG_3662

    桜を使ったフラワーアレンジメント

    2024/03/16
    少しずつ春を感じる季節になりました😊今日は、ひと足早く桜を使ったフラワーアレンジメント を制作していただきました🌸桜は、吉野桜で花が少し大きいですが、枝の先にポッと咲いてくれるので風情があり...
  • IMG_3593

    春を感じるレッスン

    2024/02/29
    早いもので明日から3月💐春のお花がたくさん出回ってます🌹球根や、旬の花を使ってフラワーアレンジメントレッスンをしました😊ブライディを使ったラウンドブーケや、花屋さんを秋に開業する方向けのアレ...
  • 1201D388-8F0D-46A0-BFF7-ECD891E4EB6F

    春のデコラティーフなフラワーアレンジメント

    2024/02/16
    久々に東京にて、ドイツのフラワーデザイナー「ウズラベェゲナー」先生の勉強会に参加しました😊10年位前は、毎年、参加していましたが、大阪で勉強会がなくなったこともあり、かなりご無沙汰していまし...
  • 1EB4BE5C-C169-424B-9FAD-24703DE961B8

    大人のラウンドブーケ

    2024/01/31
    ここ何日か暖かい日が続いてます☀️今日は、ブライディを使用して生花のラウンドブーケを制作していただきました💐ブライディを使用することにより簡単に制作出来ます🌹ラウンドブーケは、丸い半円のブー...
  • IMG_3036

    新年のご挨拶

    2024/01/01
    あけましておめでとうございます🎍昨年は、お世話になりありがとうございました🙇コロナが5類になり、私の仕事も正常に戻り、色んなところでフラワーデザインの講習会をさせていただきました🍀お花を通じ...
  • IMG_2885

    お正月のフラワーアレンジメント

    2023/12/12
    すっかり12月の中旬になり、街はクリスマス🎄一色ですが、お正月のフラワーアレンジメントのお知らせです🧧今年は、油絵のキャンパスに一筆書きしたものをバックに、お花をいけます🌺お花の本数は少なくシ...
  • IMG_2762

    クリスマスアレンジメント in名古屋

    2023/11/30
    先日、私が所属している協会のクリスマスアレンジメント講習会を名古屋で開催しました🎄クリスマスアレンジメントは、クリスマスの大人の絵本を植物で制作しました📚少し、バランスを取るのが難しかった...
  • IMG_2773

    クリスマス壁飾り、アレンジメントの単発レッ...

    2023/11/25
    もう11月も下旬、クリスマス壁飾り、アレンジメントの単発レッスンのお知らせです🎄今回は、昨年の壁飾りをバージョンアップしてスタンド型にしました🌱シンプルですが、今ぽいおしゃれな作品です🎄もうひ...
  • IMG_2665

    クリスマス壁飾り講習会in岐阜

    2023/11/15
    急に寒くなってきましたねー🥶何日か前まで、昼間は、半袖でも大丈夫だったんですが😓今週の日曜日に岐阜県で、私が所属している団体のクリスマス壁飾り(手作り)の講習会を開催しました🎄セリア100均の...
  • IMG_2501

    草月いけばな展

    2023/10/31
    先週、草月展に出展するために東京に行ってました💦2年前から25年ぶりに草月を再開しました🌺京都の家元教室に通っていて、今回初めて出展しました😊初出展で『新人賞』をいだだきました😁前期、後期合わせ...
  • IMG_2427

    ハロウィンのフラワーアレンジメント

    2023/10/18
    10月のレッスンは、ハロウィンのフラワーアレンジメントを制作しました🎃まず、花器から制作し、カードケースにアートフラワーの葉を貼り、秋の紅葉の感じにしました🍂見た目が本📕みたいな感じになります...
  • IMG_2392

    インテリアとのコラボ

    2023/10/11
    急に寒くなってきました🍂まだ、暑い8月後半にインテリアコーディネーターの方とコラボして、協会(日本フラワーデザイナー協会)冊子の撮影があり、先日出来上がってきました📕タイトルは、『ジャパンデ...
  • IMG_2322

    フラワーアレンジメント 資格

    2023/09/30
    9月も今日一日、昨日は、お月見を楽しみました🎑最近、フラワーアレンジメントの資格を取得したいとの、問い合わせがあります🍃アトリエでは、フラワーアレンジメント の資格にも対応しています😊公益法人...
  • バスケットアレンジメント

    中秋の名月にお花を飾ろう

    2023/09/18
    9月に入ってもまだまだ暑いですね😵そろそろ秋の花が恋しくなってきました。9月は、敬老の日や中秋の名月があり和花が充実しています🌼中秋の名月とは、旧暦の8月15日の15夜にお月見をする習わしで、月を...
  • シック

    ワイルドフラワーのスワッグ

    2023/08/26
    あっという間に、8月が過ぎていき下旬になりました💦今年は、めちゃくちゃ暑いし、お盆に台風🌀も上陸して予定が狂ってしまいました🥲8月のフラワーアレンジメントのレッスンは、あまりの暑さで花持ちが悪...
  • ひまわり

    夏のおしゃれな花束

    2023/08/01
    早いもので、もう8月💦暑さは、増すばかりで昼間は外に出れません💦先日、夏のおしゃれな花束💐のレッスンをしました🌼暑いので、お花達は日持ちしにくいですが、なるべく日持ちしそうなものを使って、ワン...
  • ほおずき

    7,8月の単発レッスンのお知らせ🌱

    2023/07/08
    蒸し暑い日が続いていますが、こんな時こそ花のある生活(フラワーアレンジメント)をはじめてみませんか🪴夏の風物詩『ほおずき』を使った花束を制作します💐ひまわり🌻ややまごぼう、トウガラシなどを用...
  • ギフト

    フラワーアレンジメント 講習会in岡山

    2023/06/28
    かなり蒸し暑いですね💦昨日、岡山の花商組合にてフラワーアレンジメントの講習会をさせていただきました🌱花商組合さんとは、10年以上、お花屋さんの技術講習をさせていただいてます😊いつも花屋さんが店...
  • ひまわり

    初夏を感じるアレンジメント

    2023/06/14
    梅雨でパッとしないお天気ですねー☔️芦屋も蒸し暑いです💦先週末、私が所属しているフラワーデザイン団体の岩手県支部からの依頼で講習会をさせていただきました🌱『初夏を感じる』タイトルで、ひまわり🌻...
  • カフスブーケ

    カフスブーケ(葉物を使って)

    2023/06/06
    先週末、鳥取(米子)にて、私が所属しているフラワーアレンジメントの団体の総会付帯事業の講習会があり、カフスブーケを制作してもらいました🌱カフスは、ブラウスとかの袖口のことです。カフスブーケ...
  • アジアンタム

    ポットデコレーション

    2023/05/30
    昨日から梅雨入りし、芦屋もずっと雨です☂️先日、フラワーデザインのレッスンを開催しました🌹アジアンタムの鉢物をそのまま使用して、その中に吸水フォームを入れお花をさし、アジアンタムの葉を利用し...
  • アツミゲシ

    季節の花

    2023/05/17
    風薫る5月、気持ちいい季節になりました🌱 芦屋の近所の公園を通りかかったら、変わったケシの花を見つけました🌼 オレンジは、よく見かけるヒナゲシの(コクリコ)ですが、むらさきのケシは、見たこと...
  • SDGs

    SDGsに取り組んで

    2023/05/04
    風薫る季節になりました。🌱GW後半に入りましたが、天候もよく気持ちがいいです☘️明日から崩れるとか😱少し前の作品になりますが、吸水フォームを使わないでデザインしました🌿ニューサイを重ねて四角の...
  • バックアレンジ

    母の日プレゼントにバック型のフラワーアレン...

    2023/04/19
    今日の芦屋は、朝から雨☂️が降り少し肌寒いです🥲母の日ギフトを2点追加します💐ひとつは、バック型のフラワーアレンジメント 🌱バックの持ち手は、自然の枝で制作しより自然な作品にします🍃もうひとつは...
  • フラワーアレンジメント

    母の日のプレゼントに手作りのフラワーアレン...

    2023/04/09
    昨日の雨もあがり、芦屋は、清々しい天気になりましたが、少し風は、肌寒いです🍀芦屋の桜通りの桜も少し散り始めていて、最後の花見となりそうです🌸少し早い時期ですが、母の日に手作りのフラワーアレ...
  • 花束

    スズランを使った花束

    2023/04/03
    4月の単発レッスンのお知らせ💐(フラワーアレンジメント )春風が心地よい季節になってきました🌸芦屋も,昨日3年ぶりの桜まつりが開催され街が人で賑わってました😊4月の単発レッスンのお知らせです💐お...
  • スワッグ

    3月の単発レッスン ミモザスワッグ

    2023/03/13
    3月の単発レッスン🌼🌼ミモザスワッグも追加します🌱今日は、芦屋は、少し風が吹いて少し肌寒いです🪴3月は、ミモザが大人気なので、単発レッスンに手作りスワッグも追加します🌼日程は、お手数ですが、前の...
  • イースター

    3月の単発レッスン日程追加のお知らせ🪴

    2023/03/09
    ここ何日か、芦屋も春の陽気で桜も一気に咲きそうな状況です🌸3月の単発レッスンの日程を追加します🌱ミモザを使った『イースター』のアレンジです🌼3月23日(木)、26日(日)、28日(火)追加します。詳...
  • 参考作品

    花のトレンド講習会 2023

    2023/03/07
    芦屋もすっかり春めいてきました🌷まだ、朝晩の寒暖差は、激しい季節ですが、春の訪れを感じます🌱先日、新大阪で私が所属している協会のシーズナルレッスン(スプリング)、フラワーアレンジメント講習...
  • ミモザ

    3月の単発レッスンのお知らせ🌱

    2023/02/25
    まだまだ寒いですが、春の到来が待ち遠しい季節になって来ました🌷3月の単発レッスンのお知らせ🌱ミモザを使った『イースター』のフラワーアレンジメントを制作します🌼ミモザでリースを作るので、長持ち...
< 12 3 >

記事検索

NEW

  • 小さな花達

    query_builder 2025/03/04
  • 花のトレンド

    query_builder 2025/02/02
  • 生の植物と異質素材

    query_builder 2025/01/26
  • 2025年のカレンダー

    query_builder 2025/01/05
  • 新年のご挨拶

    query_builder 2025/01/01

CATEGORY

ARCHIVE

兵庫県にある芦屋駅から徒歩数分の立地にある便利なアトリエとして、地域のお客様のお喜びに繋がるようなサービス展開を行ってまいりました。その一つが忙しない日々に彩りと豊かさをプラスするフラワーデザインレッスンで、繊細な美しさに関する感性を磨きたい大人の習い事としてもお選びいただいております。フラワーデザインの魅力を感じていただけるようなコンテンツをブログを通じて発信しており、ご自宅で実際に試してお楽しみいただけるような情報の発信も企てています。

またレンタルスタジオサービスも行っており、展示会や会議などのビジネスシーンから、女子会やパーティーなどのプライベートシーンまで多様な目的にてご利用いただけます。実際の活用事例などもブログにて発信しますので、参考情報としてぜひご活用ください。数々の設備を整えております。